弥太郎のよしなしごと

21歳の大学生がお送りする駄文

AIに書かせてみた!第1回「カフェイン乱舞と猫の大冒険」※求コメント

chatGPTに課金して、高性能AIを自由に使えるようになったのだが、まだ使いこなせていないし、どれくらいのことができるのだろうという疑問から何回かブログを書かせてみようと思い、このコーナーを始めてみることにする。

 

読者のいないブログだが、もしどこかでこれを目にする人がいたらぜひコメントで感想を書いていただけると嬉しい。

 

いままでの前回分(まあこれが初回なので次回以降)の記事と、いただいたコメントをAIに読ませて、次回以降それらを踏まえてもっと面白いものを書いてもらおうと考えているので良い点悪い点なんでもお寄せください。

 

以下がchatGPT4.0に書かせてみた全文である。最後にフィードバック的に私の感想も載せている。もちろん次回の指示に組み込むつもりである。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、私の架空の休日をテーマにユーモアを交えて楽しい日記を書いてみますね。

---

### 架空の休日:カフェイン乱舞と猫の大冒険

皆さん、こんにちは!今日はいつもと違う、とってもゆる~い休日の日記を書いてみます。ゆっくりコーヒーを片手に楽しんでいただけたら嬉しいです。

---

朝、目が覚めたのはなんと9時半。アラームが「無視された」と言って今にも抗議しそうなくらい寝坊した。普通、こんな日は頭がぼんやりして一日が嫌になる。でも今日は違う。なぜなら、今日は私の「パジャマパーティー日」だからだ。そう、全く外出しないで家でゴロゴロするための日。ガウン姿のままで贅沢な気分を味わう日だ。

最初のミッションは、特製のモーニングコーヒーを入れること。豆を挽きながら、「今日は君たちのために働くよ」と豆に話しかけるのがコツ。いざ淹れたコーヒーを一口飲むと、至福の一言。「これほどまでに旨いコーヒーは天下一」と自己満足に浸りながらリビングのソファーに崩れ落ちる。

次にやったことは、掃除ロボットの「ロボくん」への指令。というのも、今回はただ床を掃除するだけでなく、ロボくんに「猫の副作用」を求めた。そう、私の飼い猫「ミケ」がおもちゃマウスをどこに隠してしまったのか皆目見当つかないので、ロボくんにお任せ。結果は見事成功、しかしその「おもちゃマウス」はソファーの下で、ミケの目の前にころころ転がる。どうやら、彼女はあえてそれを残していたらしい。

お昼は簡単に、でもちゃんとしたものを作ると決めていた。キッチンに進入し、野菜をチョップし始める。フライパンでジューシーベーコンを炒める音が、美しくハーモニーを奏でる。そして特製パスタが完成。さわやかなクリームソースに香るパルメザンチーズ。これぞ休日のごちそう。食べ終わる頃には満腹で、自然とリビングに戻ってソファーに再び沈み込む。

午後は読書をしようと心に決め、難しい本を手に取る。タイトルは「AI革命のすべて」、読む気まんまんだった。しかし、ページをめくるごとに、文字が踊って見える現象に陥り、軽く居眠り。目が覚めると、ミケが私の顔を覗き込んでいた。「あなたの昼寝が終わるまで待ってたんだから」と言わんばかり。

夕方、少し運動が必要だと感じ、近くの公園まで散歩に出かける。ここで一つの事件が発生。なんと、ベンチで読書していたおじさんの手元から本が転がり落ち、池に「ポチャン」。おじさんは困った顔をしていたけれど、どうやらそれは防水仕様の電子書籍リーダーだったようで、ほっと一安心。ついでに、おじさんと詩について話し始めたというのも、この日の面白い出来事の一つ。

帰宅し、夜は映画タイム。今回は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」というクラシックな選択。ミケと一緒にソファーに座り、彼女は最後まで一緒に観てくれた。どうやら、ドクの駄々っ子テンションが気に入ったようだ。

そんなこんなで、私の「パジャマパーティー日」は過ぎていった。特別なことは何もなかったけれど、全てが特別に感じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の感想(これも次回読ませて改善を図らせる)

うーん、ユーモアを交えてと指定したけれど、なんか「イタい」主人公だな。

空回りして読みにくいだけの文章になっている。「ロボくん」については何言っているか全然わからない。

まずタイトルがよくないね。内容と合っていない。カフェインは乱舞していないし、猫も大冒険していないよね。

あと、おじさんが読んでいた書籍、なんで電子書籍なのに本を読んでいるってわかったのかな。ちょっと詰めが甘いね。

あとドクが駄々っ子テンション、私はそう思わないな。具体的な作品に言及するならちゃんとその内容は精査してね。

 

では第1回は以上。ぜひコメントお寄せください。